●´ω`●´ω`●´ω`●´ω`●´ω`●´ω`●´ω`●´ω`●´ω`●´ω`●´ω`●
こんにちわ☆
マネージャーの河本です(*´ω`*)
今日は人見知りについて(*´∀`*)
皆様は【人見知り】ですか??
周りの友達にも店の子にも面接に来る女の子も
「私、人見知りなんです~」って言ってる子が多いですが
人見知りって言葉は大人には使わないって知ってましたか??
【従来は子供が知らない人を見て、恥ずかしがったり嫌ったりすることである。
人見知りが激しいなど個人差の程度はあるが、本来、動物なら本能的に持ち合わせている性質
であり、動物の警戒心が激しい様を人に対しては人見知りが激しいと用いられる。】
との事☆だから大人には人見知りが無いのか!!!って訳では無いけど
大人だし人見知りを克服しようって事なんですかね☆
【人見知りを克服する6つの方法】とやらを発見しました!
◆初対面じゃないと思い込む◆
初対面の人を前にした時、この人は初めて会う人じゃない、
以前からの知り合いだと思いながら話しかけてみましょう。
どこかで会った事がある気がする・・と思っていれば、
本当にそうだったような気がしてくるのです。
◆人の目を気にしない◆
相手にどう思われるのかが気になって、
一歩が踏み出せないというケースが目立ちます。
よほどの事が無い限り、その日が終わる頃にはもうあなたに話しかけられた事すら忘れているでしょう。
人の目を過剰に気にする必要は無いのです。
◆自分を好きになる◆
自分が大好きな人であれば、人からどう思われようと、何を言われようと気にしません。
そんな人は、いくら初対面の人とでも、堂々と話す事が出来ます。
なのでまず、人見知りな人は自分を好きになる事から始めてみてはいかがでしょうか。
自分の好きな所を見つけ、一歩一歩自信をつけていきましょう。
すると、いくら初対面の相手でも、怖じ気づく必要は無くなります。
◆話しかけるより話しかけられる人になる事を心がける◆
本当は話しかけたいけど、どのタイミングで話しかければいいかわからない
空気が読めないと思わてしまうのが怖い、などいろんな不安がつきまとってきます。
話しかけにくいなら、話しかけてもらえる雰囲気を作ることを意識してみることがオススメです。
話しかけてもらいやすい雰囲気をつくり出すのはとても大切なことです。
◆グループ活動に参加する◆
個人での対応が苦手でもグループの中に入れば、共通の話題ができます。
クラブ活動やサークル、社外での活動や交流会などに参加してみることが重要です。
共通の話題は、「同じ空気、感覚を共有」できます。
その時に大事なのは話すことより「聞くこと」です。
目を見て聞いて、それからゆっくりと自分の言葉を返す。
「聞き手」になることは、対人関係ではとても大切ですし、
相手が友好的な雰囲気を出してきたら、人見知りもしにくくなります。
◆自意識過剰を自覚する◆
あなたが大物スターでない限り、あなたの言動を逐一チェックする人はいないでしょう。
そして、実はみんなが自意識過剰であり、人の目を気にしています。
また、「相手は自分の短所を見ている」と本人は感じますが、
相手はその人の長所を見つけようとする傾向があります。
例えばあなたが大勢の人の前でスピーチをすることになったとします。
観客の前に立ったあなたは顔が真っ赤になり、緊張して上手く喋れません。
こんなときあなたは
「あぁ緊張していると思われている。顔が赤くなっていると思われていて恥ずかしい」
と感じるでしょう。
しかし逆の立場見てみて下さい。
あなたが観客で、スピーチする人は明らかに顔が真っ赤で明らかに
緊張して喋れていない状況をみたときあなたはどう感じるでしょうか。
「緊張しているけれど、一生懸命話しているな」
「初々しいな」「誠実そうだな」
なんて感じるのではないでしょうか。
これが自分からみた自分と、相手から見た自分の印象の違いです。
「人見知り」は普通のことです。
あなたが少しくらい自分をさらけだしても、
大抵の人は受け入れてくれますし、大抵の場合は自分が想像していることとは
まったく別の印象を相手は抱いています。
私は人見知りだからチャットのお仕事は向いていないし・・・っと思っている
そこの貴方!!!
人見知りは克服出来るのです(ノ´∀`*)
一緒に克服してユーザー様や店の女の子と楽しく会話して
楽しいお仕事をしましょう(●´ω`●)
★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
お問い合わせはこちらのリンクから
↓