(*´Дp[。+゚⊃`ノノヾ`ノヮ。+゚]qД`*)
ジュエルなんば店のNANAです(*^-^)
今年は2015年ですネ。
つまり。
バックトゥザフューチャー2の年なんですよっ!!!
ってこないだブログに書きましたねっ(笑)
それ繋がりかどうなのかはわかりませんけど、
日曜劇場『流星ワゴン』が、過去に戻る系のお話しなんですよね~。
過去から未来へやってきた父と未来から過去へ戻った主人公。
設定からしておもしろそうですネ、ハイ。
私、過去に戻る系、未来へ行く系のお話しは大好きです。
ということで、毎週楽しみにしようかと思います❤(笑)
このドラマで、私は初耳の言葉がありました。
『朋輩』です。
検索してみました。
ほう‐ばい〔ホウ‐|ハウ‐〕【×朋輩/▽傍輩】
同じ主人に仕えたり、同じ先生についたりしている仲間。また、同じくらいの身分・年齢の友。同輩。
[補説]「朋」は当て字。
なるほど、仲間ということデスネ。
ドラマでもそんな感じの意味合いで使われてましたけどね。
聞いたことない単語って、まだまだいっぱいあるんでしょうね・・・・。
話し変わりますけど、
という記事を発見し、そういえばそうだな~と思いましたので、ご紹介(笑)
1.ガリ版印刷機
私、この字を見た瞬間、版画を思い出しまして。
版画の時に使うアレを思い出したくて沢山検索してしまいました。(笑)
これです。
これの名前、思い出せます?(笑)
印刷機とはあまり関係ないですけどね。
2.枯葉の燃えるニオイ
確かに大阪ではこのニオイを感じませんネ。
3.ディーゼル排気
もはや感じれないですね。
4.開けたてのポラロイドフィルム
もはや二度と嗅げないのでは?!
5.マジックマーカー
確かに昔はもっと強烈なニオイしてたっ!!
今も多少は感じれますケドね。
6.昔の新車のニオイ
うーん、これはわかんないですね。
7.真空管使用の電子機器
これは昔のテレビのニオイのことですねっ!!
がちゃがちゃまわすやつは確かに独特のニオイあった!!もう二度と嗅げないのか・・・!
8.電話帳
これ数年前まで身近な物だったのに・・
9.チョークの粉
最近ホワイトボードですもんね~!!
私的に、昭和の匂いの代表物は『仁丹』です。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。゜♥。゚♡゚・。♥。
☆★☆ジュエルなんば店★☆★
高収入★チャットガール募集中♪
LINE☆こちらから
mail☆jewel.nanba@softbank.ne.jp
https://www.lc-jewel.jp/nanba/
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。゜♥。゚♡゚・。♥。